「糖尿病」と診断された後の日常の食事とは!?
スポンサードリンク
Q
先日、「糖尿病」と診断され今後の食事に対して気を付けていこうと思っています。
朝、ごはん替わりに豆腐とサラダを食べました。
そして、そろそろお昼ご飯になるのですが、ミスで栄養士さんが考えたお弁当を頼むことが出来ませんでした。
仕方がなく、コンビニで弁当を買ってこようと思っているのですが、何を食べれば良いのかわかりません。
看護師の方は「糖質はご飯なら150gなら取ってよい」と先ほど電話で教えて下さったのですが、正直、米を食べることが少し怖いです。
蕎麦も調べたところ、良いと思っていたのですが、10割そば以外はあまりよくないんだとか・・・一体何を食べればいいのでしょうか・・・?
スポンサードリンク
A
私の経験談を記述します。
私は一時期血糖値が400~500程度まで上がったことがありました。
なお、HbA1cは確か13.2まで上がりました。
これでは死ぬと思い、必死にいろいろな対策を取りました。
食事においては、2ヶ月コメ抜きにしました。
なお、その他のおかずや野菜は大きな変更はありません。
そして、流石に我慢できなくなり、コメを従来の半分程度食べるようにしました。
数ヶ月後、みるみるうちに血糖値が下がって行きました。
体重も減少して行きました。
今では血糖値は120程度で安定しています。
なお、今はコメの量を従来の7割程度は食べています。
参考までに、私が行った対策を全て挙げておきます。
1.食事制限
2.運動
3.薬
4.ノニジュースの飲用
5.サプリメントの服用
ざっくりではありますが、是非参考になさってください。
「みつ子の知恵袋」カテゴリーの関連記事